【梅仕事】1回やると毎年やらずにはいられない!初心者向け梅仕事講座☻

日常

こんにちは☻梅仕事歴8年目のっぽです。

今年も梅仕事やりました!!

なんと!!今年の梅仕事は…梅酒です☻

それも、ずっと気になていたものの手を出してこなかった

日本酒で漬けた梅酒です!!!

※その他、梅シロップ•梅干し・梅味噌も作っています♡

今回は来年に向けて梅仕事仲間を増やすべく

梅仕事の説明と

のっぽが今回梅仕事で作った【日本酒で漬けた梅酒】の作り方を紹介していきます。

◉梅仕事とは?

まず最初に、

梅仕事とは、

梅が旬を迎える季節に梅を使って梅干しや梅酒などの保存食を作ることです。

梅の収穫はちょうど『梅雨』の時期にあたる6月ごろです。

この時期に梅仕事をしておくと

1年を通して自家製の梅干しや梅酒を楽しむことができます。

時間はかかりますが、梅の実から丁寧に作った梅干しや梅酒は

控えめに言っても…別格です!!!

手をかけて育てた我が子はかわいい的な親心発動です(笑)

◉のっぽ式【梅仕事のレシピ】

のっぽが今年実際に作ったものは

【日本酒漬けの梅酒】、【梅シロップ】、【梅味噌】、【梅干し】の4つです。

今回はその中のひとつ

【日本酒漬けの梅酒】の作り方を紹介していきます。

梅仕事歴は8年目ですがのっぽは

シンプルかつ簡単に作るので難しいことはありません☻

日本酒漬けの梅酒

【材料】

・青梅…1kg

・甜菜糖…350g(氷砂糖でもできます○)今回のっぽは両方使っています☻

・梅酒用の日本酒…1.8L

・4Lの保存瓶…1個

【作り方】

①梅の実のヘタを取る

②梅の実を2時間くらい水につけてアクを抜く

③平ザルやキッチンペーパーを敷いたトレイに梅を並べてよく乾燥させる。

 ※水気が残っているとカビの原因となります。

④青梅を乾いて瓶詰めする前に保存瓶をアルコール消毒しておく

⑤瓶に梅→甜菜糖(氷砂糖)→梅→甜菜糖(氷砂糖)→梅…と瓶の上の方まで詰める

⑥最後に梅酒漬け用の日本酒を上から注ぎ入れて完成!!

⑦その後は早くて3ヶ月から長くて1年位熟成期間を設けます。

暗くて風通りのいいところに置いてたまに瓶を揺すって混ぜてあげてください。

このように瓶にラベリングすると愛着感が増します(笑)

どんな味わいの梅酒に成長するか楽しみです♪

ちなみに今回の梅酒作りで使った日本酒は…

のっぽ
のっぽ

梅酒を造るための日本酒(岡山県•菊池酒造)

原料米・精米歩合:国産米・70%

アルコール分:20度


通常の日本酒はアルコール度数はもっと低いですが

梅酒漬け用も日本酒はアルコール度数が20度と少し高いのが特徴です。

通常の日本酒だとカビの発生などのトラブルを招く原因となりますので

初心者の方は梅酒造り専用の日本酒を使った方が

安心安全間違えることなく簡単に作ることができます。

また出来上がった日本酒漬けの梅酒の投稿もしていきたいと思います♪

お楽しみに!!!

そのほか今回のっぽが使った道具も載せておきます◉



来年【梅仕事仲間】が増えますように…

のっぽ
のっぽ

またね!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました